奈良関連フード
奈良の最後の記事。
サイクリングでお腹がすいた。
懐かしいお店発見!
たこ焼き10個で250円。
こんなに丸いたこ焼き見るのは、超超久しぶり。
パクッと一口たべると、あ~西日本のたこ焼きの味。
この味は、ぜったいの関東では食べられないのだ。
晩ごはんは、大和野菜のお店ひより。
じゃがいものそうめん。
しゃっきり歯ごたえで、おつゆもうまい。
たまねぎの風呂吹き。
味噌があう!
スッキーニのカレーフライと、えんどうまめのコロッケ。
ぜひ、うちでもマネしたい優しい味。
新幹線でのおやつは、ぶと饅頭。
春日大社にむかーしから伝わる、唐から伝わったお菓子。
見た目は、カルツオーネみたいだけど、まんま餡ドーナツ。
それも餡子が多い。
そして、油っぽくないさっぱり味。
これ、好き。
同居人が買った、蘇。
古代の乳製品らしい。
私なら、絶対買わないシリーズ。
やばい雰囲気。
甘くもなく、塩味もせず。
最後に口の中が、牛乳を飲んでしばらくたったのと同じ状態になる。
それいがい、特徴なし。
だって、牛乳を煮詰めたものだから。
他に使い道はなさそうだけど、コーヒーに入れるといいかも。
良かったのは大仏プリン880円。
帰ってきて調べたら、奈良お土産グランプリ1位みたい。
固めの懐かしい味のプリン。
でも、懐かしいだけじゃなく、おいしい。
がんばって持って帰ってきて良かった。
ふう~、奈良旅行記は、これで終わり。
1.5kgぐらい太ったよ。
| 固定リンク
コメント